クスミの原因、洗車キズや拭きキズを落としてコンディション復活!
ボディー表面は歳月とともに新車の輝きが失われ、クスミが発生します。その原因の多くは、洗車キズ や 拭きキズ です。無数の細かいキズ(スクラッチ)が塗装をくもらせ、水垢も付きやすくしています。
本製品『スクラッチカット』はプロショップ・洗車専門店などで実際に使用しているプロ仕様の塗装用研磨剤で、機械でも手磨きでもくすみの原因である、洗車キズや拭きキズを除去することが出来ます。
市販されている研磨剤との最大の違いは、ノンシリコンタイプであるという点にあります。市販品、業務用を問わず、多くの製品は、磨きと同時にツヤも出すことが出来るよう、シリコン分を含んでいます。シリコン分を含んでいる研磨剤で磨きをおこなったとしても研磨剤の粒子がそのシリコン分で滑ってしまい、その研磨力を正確に発揮できません。
したがって、塗装表面のコンディションを根本から改善させるためには、本製品『スクラッチカット』のように完全ノンシリコンタイプの研磨剤が不可欠となるのです。
特に「今までいろいろな溶剤を使ったけど、どれもイマイチ。」というオーナー様には、使っていただければ違いが分かっていただけるものと確信しております。
最先端の技術で、汚れ・キズを落とす!
本製品『スクラッチカット』は、最先端技術で開発された、弊社オリジナル自動車塗装用・研磨剤です。異なった研磨剤粒子の調合と新製法により、今までになかった研磨力を発揮します。 しかも、本製品は業界最大級であるプロ施工店・施工部のノウハウを元に、弊社専門スタッフがベストマッチな調合の製品をお送りいたします。市販品とは明らかな違いがあるといっても過言ではありません。
[ご注意 1]
手作業・機械研磨を問わず、塗装表面の状況によっては、深いキズやウォータースポット(輪染み)など、完全に改善されない可能性も御座います。
[ご注意 2]
『仕上げ用スクラッチカット』は、スクラッチカット本液施工後に、「もう少しツヤを出したい」と感じた際にご使用ください。『スクラッチカット本液』と『仕上げ用スクラッチカット』の使用方法は同じです。
あなたの愛車に最適な製品をプロがチョイス!
市販されているコンパウンドの多くは幅広い車種・カラーに対応するように、無難な調合で生産されています。車の塗装は、メーカーや年式により塗装自体の種類、色などさまざまです。当社施工部では、通常6~8種類程度のコンパウンドを使い分けて使用しています。その理由は、年式・車種・色にマッチした研磨剤が不可欠だからです。
オーナー様ご自身の愛車のコンディション改善にも、そのお車に合った調合のコンパウンドが必要となります。これは、作業の安全性にもつながる重要なポイントです。車種やカラーにマッチしていない製品で、力任せに磨いてしまうと施工事故にもつながります。
バイクへの施工にも最適です。
クラシックカーもよみがえります。
1) ホコリや砂、泥汚れなどを、強い水流で洗い流し洗浄してください。
2) 水分を拭き取り、乾燥させます。
3) 本液を付属のスポンジに取り、縦横に丹念に磨き込みます。
4) 付属のクロスを使用し、軽く乾拭きします。
5) 当店『ボディークリン』などのカーシャンプーを使い、洗浄してください。
6) 残った水分を拭き取って完了となります。
アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカなど、世界34か国 約800店舗で採用の実績
アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカなど、世界34か国 約800店舗で、ご愛用いただいています。
日本国内でも、洗車店・ガソリンスタンド・その他さまざまな自動車関連企業様で、採用いただいています。